VODサービス大手7社のアニメ配信数とおすすめポイントを紹介します。
配信数を公表していないVODサービスもありますが、多くの有志が調査していますので、それを参考に比較しています。多少の誤差はご了承ください。
比較したの、当サイトVod-Fansがおすすめしている次の7社です。

アニメの配信数が多い動画配信サービスランキング
アニメが見たくて、VODサービスに加入する人も増えています。そのため各社アニメには力を入れています。
比較しているのは、見放題作品(レンタルなどの追加料金なしで見られる作品)です。
アニメの見放題動画の配信数は、この通りです。

圧倒的な配信数を誇る「U-NEXT」が見放題アニメ本数でも、1位となっています。
それに続いて、アニメ専門のVODサービスであるdアニメストアが僅差で2位となっています。
上位の2社からかなり離されて、ABEMAプレミアム、Hulu、Netflixと続いています。
単純に見放題アニメの配信数だけで比較するなら、U-NEXTかdアニメストアがおすすめになります。
\ 気になる方はこちらの記事もどうぞ! /
アニメ1本あたりのコスト=お得度ランキング
配信数が多くても料金が高くては意味がないですよね。
アニメ1本あたりのコストを比較して、お得度を比較しました。
料金との兼ね合い(コストパフォーマンス)
見放題アニメ(本) | 月額料金 (円) | コスト(円):アニメ1本あたり | |
dアニメストア | 3900 | 440 | 0.1 |
U-NEXT (標準プラン) | 4200 | 2189 | 0.4 |
U-NEXT (1490プラン) | 4200 | 1639 | 0.5 |
ABEMA プレミアム | 1000 | 960 | 1.0 |
プライムビデオ | 500 | 500 | 1.0 |
Netflix (ベーシック) | 800 | 990 | 1.2 |
Hulu | 800 | 1026 | 1.3 |
Netflix (スタンダード) | 800 | 1490 | 1.9 |
ディズニープラス | 450 | 990 | 2.2 |
Netflix (プレミアム) | 800 | 1980 | 2.5 |
アニメ1本あたりのお得度が最も高いのはdアニメストアです。配信数が多いのはもちろんですが、やはり月額440円という低価格が圧倒的です。
アニメしか見ない ⇒ dアニメストアを選んでおけば間違いないです。
\dアニメストアを詳しく解説!/
アニメ以外にも映画やドラマなども見るのなら ⇒ U-NEXTがおすすめです。
\ U-NEXTについて詳しく解説! /
知っておきたい。各社の配信アニメの特徴
VOD各社が配信するアニメは、すべて同じではありません。
最新作の配信時期やジャンル、独占配信の有無など特徴はさまざまです。
各社ごとにまとめましたので、選ぶときの参考にしてください。
配信数の多い順に解説していきます。
配信数No.1「U-NEXT」のアニメ配信の特徴

見放題アニメの配信数がNo.1のU-NEXT(4200作品)ですが、配信されるアニメの中身はどうでしょうか?
U-NEXTは新作配信が早い!
U-NEXTは、新作の配信時期が早いです。TVで放送中のアニメもすぐに配信されるので、見逃してしまった時やもう一度見たい時にゆっくり見返せます。
毎月もらえる1200ポイントを使えば超最新作も無料で見れる
U-NEXTは、毎月1200円分のU-NEXTポイントがもらえます。上映直後の劇場版のアニメなどレンタル対象になってしまう最新作は、このポイントを使ってみることができます。
U-NEXTのアニメ配信は18ジャンル
U-NEXTのアニメは以下の18ジャンルに分かれています。
TV放映中(61) | アクション・バトル(1552) | ロボット・メカ(359) | 青春・学園(1234) |
ラブストーリー(298) | ラブコメディ(483) | ファンタジー(1333) | SF(659) |
スポーツ・競技(262) | ミリタリー(96) | サスペンス・ミステリー(334) | ドラマ(1080) |
ギャグコメディ(1059) | 歴史・時代劇(182) | ファミリー・キッズ(860) | 劇場版(海外)(192) |
劇場版(国内)(735) | 声優・舞台(355) |
実際の配信されている作品はこちらで確認できます。見たいアニメあるかチェックしてみてください。
\ 配信されているアニメはこちらで確認できます /
U-NEXTのアニメ配信まとめ
- 配信数が多く、新作の配信も早い、TVアニメの見逃し視聴もあり
- 毎月もらえるU-NEXTポイントでレンタルもできる(劇場版の新作など)
アニメ専門のVODサービスに負けないくらいジャンルも豊富なので、アニメ好き納得のサービスです。
もちろん、アニメ以外の動画(映画やドラマ)も豊富なので家族で一緒に使えばコストパフォーマンスも抜群です。
アニメもドラマ・映画も楽しみたいならU-NEXTをおすすめします。
\U-NEXTのおすすめポイントを詳しく紹介しています/
アニメ専門VODサービス「dアニメストア」のアニメ配信の特徴

dアニメストアは、U-NEXTについでNo.2のアニメ専門の動画配信サービス(3900作品)です。アニメ以外にも
アニメ関連のMusic Videoや声優によるライブ映像(アニソン)の配信もしています。
月額440円という低価格により、コストパフォーマンスはU-NEXTをはるかに上回ります。
TV放映のアニメの配信が最速!
dアニメストアは、アニメ専門のサービスを生かして、最新作の配信を素早く行っています。
他社より早い配信はもちろんのこと、地域によってはTV放映よりも早く配信されることもあります。
dアニメストアのアニメ配信は15ジャンル
dアニメストアのアニメ配信ジャンルは以下の15ジャンルです。
SF/ファンタジー | ロボット/メカ | アクションバトル |
コメディ/ギャグ | 恋愛/ラブコメ | 日常/ほのぼの |
スポーツ/競技 | ホラー/サスペンス | 歴史/戦記 |
戦争/ミリタリ- | ドラマ/青春 | キッズ/ファミリ- |
ショート | 2.5次元舞台 | ライブ/ラジオ/etc. |
最新作から懐かしのアニメまで幅広いラインナップです。
他のサービスと比べると、TVのレギュラー放送で放映されたアニメが多い印象です。
また、アニソンやアニメ関連の動画も視聴できるので、アニメ好きには好評です。
TVアニメは得意だけど、キッズアニメは少ない
すでに紹介したU-NEXTと比べるとわかりますが、「キッズ・ファミリー」に相当するジャンルがありません。
小さいお子さんが大好きな、アンパンマンやしまじろう、コナン、クレヨンしんちゃんなどがありません。
子供向けは小学生以上が好きなジャンルがメインとなりますので、注意が必要です。
小学生以上のお子さんがいるなら、U-NEXTをおすすめします。
dアニメストアのアニメ配信まとめ
さすがアニメ専門のサービスだけあって、配信数とジャンルは十分です。
最新作が、他のサービスより早く配信されるのもメリットです。ただし、小さなお子さん向けのアニメがないので注意が必要です。
No.2の配信数と月額440円のおかげで、コストパフォーマンスは最高です。
低価格でアニメだけをたくさん見たい!という人は、dアニメストアがおすすめです。
幅広い世代で楽しめる「ABEMAプレミアム」のアニメ配信の特徴

オリジナルのバラエティやドラマに定評があるABEMA プレミアムですが、最近はアニメの配信にも力をいれています。
ABEMAプレミアムは、1位のU-NEXTやdアニメストアに比べると少なめですが、No.3の配信数(1000作品)となっています。
幅広い世代とジャンルをラインナップ
大人向けのこち亀や銀魂などの他に、小さな子供向けのクレヨンしんちゃんやドラえもんなども幅広くラインナップされているので、世代に関係なく楽しめます。
また、他のサービスでは扱っていないような30年くらい前のアニメまでラインナップされていますので、懐かしい作品も楽しめます。(機動戦士ガンダム、ムテキング、ドラゴンボールなど)
新規入荷や独占先行配信も充実
毎週月曜日にアニメが新しく入荷します。また、独占先行配信も多く、他のサービスよりも早くみることができます。
人気のアニメはしっかりおさえられており、十分に楽しめるラインナップになっています。
ABEMAプレミアムのアニメ配信まとめ
ドラマやバラエティが有名なABEMAですが、アニメのコンテンツもしっかり充実しています。
アニメだけでなく、バラエティとドキュメントも好きな方には、ABEMAプレミアムをおすすめします。
\ abemaプレミアムを詳しく解説してます。 /
「Hulu」のアニメ配信の特徴

海外ドラマ、日本ドラマに定評のある「Hulu」ですが、最近はアニメにも力をいれています。
配信数は、約800作品で平均的な数値ですが、最新作から定番のアニメまで幅広くそろえています。
Huluのアニメ配信は12ジャンル
アクション・アドベンチャー | SF | ファンタジー |
サスペンス・ホラー | コメディ | 青春・スポーツ |
恋愛 | ヒューマンドラマ | キッズ・ファミリー |
2.5次元・ミュージカル | 新着 | 見逃し配信 |
Huluは話題になったアニメが次々に配信されます。例えば、(シリーズ最新作の公開前に過去の作品など)
また、「見逃し配信」ではTVアニメなどで見逃してしまったアニメを見ることができます。
子供向けのジャンルが充実しており、小さなお子さんがいる方におすすめです。
Huluのアニメは入れ替わりが激しいので注意が必要
Huluは新作や過去の作品がどんどん入荷するため、短い期間で配信が終わる作品もあります。
最短で配信が1カ月くらいの作品もあり、早めに見ておかないと配信終了になってしまいます。
気になる作品は、すぐに見ておく必要があります。
Huluのアニメ配信のまとめ
Huluのアニメ配信数は平均的ですが、作品の入れ替わりが早いため、飽きずに楽しむことができます。
また、新たに公開されるアニメに関連した作品も配信されるため、新作をより楽しむことができます。
小さなお子さんがいる人、ドラマも含めて楽しみたい人にはHuluをおすすめします。
\ Huluのことを詳しく解説! /
とにかくコスパ抜群「アマゾンプライムビデオ」のアニメ配信の特徴

月額たった500円、しかも学生なら250円という驚異的なコスパを誇る「アマゾンプライムビデオ」。
動画サービスだけでなく、アマゾンプライム会員特典も利用できるお得なサービスです。
アニメの配信数は約500作品と少なめですが、作品の入れ替えも多いので飽きることなく楽しめます。
プライムビデオのアニメジャンル
ANIPLEX作品 | バンダイチャンネルTV | dアニメストア for Prime Video |
劇場版ポケモン | キッズ向け | 劇場版名探偵コナン |
映画ドラえもん |
プライムビデオのアニメは明確にジャンル分けされていないのですが、大きく分けるとこんな感じです。
この他に、視聴履歴から判断しておすすめのアニメを表示してくれます。
配信が終わりそうなアニメも教えてくれます。入れ替えの早いプライムビデオならではの機能です。
コラボをしているdアニメストアやアニメタイムズの一部の作品は無料でみることができます。
しかし有料作品も多いため、いざ見ようと思ったら、有料でがっかりすることも少なくありません。
「アマゾンプライムビデオ」のアニメ配信まとめ
配信数は約500作品で多くはありません。しかし、作品の入れ替えが多いので新作も多く、話題の作品も見ることができます。
その反面、配信終了になるのも早い(1~2カ月)ので、注意が必要です。配信後は有料視聴になることもあります。
dアニメストアなど他のサービスとコラボしており、一部の作品は無料で見ることができます。
あくまで、プライム会員のサービスの一部と割り切れば、コスパも高く十分に楽しめます。
あまりお金をかけずにアニメとその他の動画を楽しみたい人には、プライムビデオをおすすめします。
\ プライムビデオを詳しく解説 してます!/
ディズニー作品が好きならこれ一択「ディズニープラス」のアニメ配信の特徴

ディズニープラスは、ディズニー作品に特化した動画配信サービスです。そのため、アニメの配信数は約450作品となっています。
しかし、他のサービスでは見られないディズニー作品をほぼ独占で配信しているため、ディズニー好きには見逃せないサービスです。
小さなお子さんに大人気のミッキーマウスクラブハウスなどのTVアニメはじめ、トイストーリーや大人気アニメ映画のトイストーリーやアナ雪、カーズなども見ることができます。
もちろん過去の名作も勢ぞろいしています。
他の動画サービスのように、過激なシーンのないアニメばかりなので安心してお子さんに見せることができます。
ディズニー作品が大好きな人、小さなお子さんがいる家庭には、ディズニープラスをおすすめします
コメント