コスパ最強!! Amazon プライムビデオはこんなサービス

アマゾンプライムビデオは、日本でのVODサービス加入者No.1を誇る人気動画配信サービスです。
おすすめポイントはずばり「圧倒的なコストパフォーマンス」です。
こんな人におすすめです。
- とにかく安く済ませたい
- 暇な時の時間つぶしに使いたい
- amazonをよく利用する
- ダウンロードして見たり、家族で使いたい
- 無料トライアルで試してから申し込みたい
この人気サービスについて、わかりやすくまとめました。
\ たっぷり試せる! /
Amazonプライムビデオは、アマゾンプライムのサービスの1つ

amazonプライムビデオは、「amazonプライム会員」が利用できるVODサービスです。
約4,000本の動画を無料で見ることができます。
amazonプライム会員になると、たった月500円(学生は250円)で以下のサービスを受けることができます。
Amazon プライム会員が受けられるサービス(特典)
- プライムビデオ(約4000本の動画が見放題)
- プライムミュージック(200万曲が追加料金なしで聴き放題)
- アマゾンフォト(容量無制限で動画と画像のクラウド保存ができる)
- アマゾンリーディング(電子書籍読み放題サービス)
- 先行タイムセール(タイムセールで非会員より先に購入できる)
- プライムデリバリー(amazon発送の商品無料、おいそぎ便)
- その他(アマゾンフレッシュやワードローブなど)
月額料金には、このすべてのサービスが含まれています。
>>>Amazon プライム会員特典を詳しく
アマゾンプライムビデオの加入者数

アマゾンプライムビデオは、Amazon.com,Incが運営する世界的なVODサービスで世界中に約2億人の会員がいます。
日本での加入者数は1460万人(VOD利用者の33%)で、ダントツでNo.1です。
VOD以外にもプライム会員が受けられるサービス、圧倒的なコスパ価格、ニッチな作品も網羅した豊富なライブラリー、通信キャリアとの提携などが人気の秘密です。
VOD単独のサービスではありませんが、加入者数はぶっちぎりの1番です。
アマゾンプライムビデオはコスパが抜群

アマゾンプライム会員の会費は、月額500円です。(学生さんは所定の手続きをすると、250円で利用できます。)
>>学生会員の申請の仕方
他の動画配信サービスと比べると、月額500円は激安です。学生さんに至っては250円なのでジュース2本分で1カ月も動画が楽しめます。
年払いを選択するとさらに安くなって、4900円(月額409円)、学生さんは2450円(月額205円)で利用できます。
アマゾンでよく買い物をする人は、無料配送分だけで元が取れるので実質タダで動画が楽しめます。
上記のプライム会員サービスに加え、3人まで同時視聴できることを考えるとコストパフォーマンスは抜群です。
プライムビデオは洋画やオリジナル作品が多い!

※作品は日々更新されるため、この表の割合は変動があります。
プライムビデオの主力ジャンルは、洋画とオリジナル作品です。
洋画のラインナップ
洋画は、2022年の最新作から2020年ころの準新作、2000年初期の旧作まで幅広くラインナップされています。また、字幕と吹替えの両方が用意されている作品もあります。
オリジナル作品のラインナップ
オリジナル作品としては、松本人志監修の「ドキュメンタル」や婚活サバイバル「バチェラージャパン」などが人気です。(この作品が目当てで加入する人も多いです。)
ドラマのラインナップ
主婦層に人気の韓流ドラマも多く配信されています。海外人気ドラマや日本のドラマも多数あり、TV感覚で楽しめます。
アニメのラインナップ
アニメは少なめに感じますが、最新作の入荷も早く、作品の入れ替えが早いので飽きずに楽しめます。
プライムビデオの配信数の絶対数は少ないですが、作品の入れ替えが多いため十分に楽しめます。
プライムビデオを再生できる機器(デバイス)

アマゾンプライムビデオを見ることができる機器は以下の通りです。
- スマホ(専用アプリ)
- タブレット(専用アプリ)
- PC(ブラウザ)
- TV (搭載アプリ)
- メディアプレイヤー
- (一部の)ブルーレイプレイヤー
もし、TVが対応していなくても、fire stick (アマゾン)やChromecast(google)、Apple TV(Apple)などのメディアプレイヤーをTVのHDMI端子に接続することで視聴ができます。
>>メディアプレイヤーの詳細はこちら
また、ケーブルを追加することでスマホ経由でTVで視聴することも可能です。
>>スマホを使ってプライムビデオをTVで見る方法はこちら
いろいろなデバイスに対応しているため、通勤・通学だけでなく、リビングや自室でも楽しめます。
さらにコスパ向上。プライムビデオの同時視聴は3台までOK!
プライムビデオは、デバイスへの登録制限はありませんが、同時に視聴できるのは3台までです。
また、同じ作品は同時に2台までに制限されます。
アカウントは最大6つまで作れるので、別々に視聴履歴やお気に入りを管理しながら使うことができます。
1つの契約(500円/月)で、3人まで同時視聴ができると考えると、かなりコスパが高いです。
プライムビデオをどこでも楽しめる!ダウンロード視聴は25作品まで

プライムビデオは、スマホまたはタブレットにダウンロードすることができます。
wi-fiなどでダウンロードしておけば、通信料の節約になります。また、電波の届かない所や使用が禁止されている病院や機内でも動画を楽しむことができます。
ダウンロードは、1契約アカウントあたり最大25作品までです。(作品に長さによっては、最大数が減ることがあります)
見終わって作品を削除すれば、再び25作品までダウンロードできます。
>>プライムビデオのダウンロード視聴の詳細はこちら
やってみないと損!プライムビデオのトライアルはたっぷり31日間

アマゾンプライムは30日間の無料トライアルができます。もちろん、プライムサービスの一つであるアマゾンプライムビデオも含まれます。
トライアル中でも制限事項はなく、30日間かけて実際の使い勝手をじっくり試すことができます。(最初に紹介したアマゾンプライムの他のサービスも試せます)
\ 学生さんはもっと長く試せる /
学生は、所定の申請をすればなんと半年間も無料トライアルが可能です。しかも、その後の月額使用料は、250円/月となります。学生さんは特にお得です。
>>学生会員の申請の仕方
トライアル期間中でも、簡単な操作でキャンセルが可能です。もちろん料金はかかりません。
途中で解約するかどうかは、30日間動画を楽しみながら決めましょう。まずは、無料トライアルをおすすめします。
コスパ最高の動画配信サービス、それがアマゾンプライムビデオ!!
アマゾンプライムビデオは、月額利用料がワンコイン(500円)という驚きの安さが特徴です。
また、3人までの同時視聴やダウンロード視聴にも対応しており、コストパフォーマンスは抜群です。
さらに、動画配信だけでなく、プライム会員の特典も同時に受けられるなどメリットは計り知れません。
動画配信数は少なめですが、作品の入れ替わりが早いため、飽きずに十分楽しめます。
初めてVODサービスを利用する人、複数のサービスを併用する人におすすめできるサービスです。
コメント